
そして、ただ速いだけじゃなくてバトンパスとか、コーナリングとか。
そんなところのスムーズさでもタイムが左右される。
オープンになってからは走るポジションどりも大事だったり。
思うんだけど、リレーって普通に走るより早く走れてる気が??
バトンパスのときに微妙に加速するからかな。
男子4×400mは粘ってたんだけど、もうひと踏ん張り足りんかったなぁ。
最初様子見すぎたか。200m後仕掛けても追い上げ切れず・・・おしい。
男子4×100mは予選で日本新かつアジア新の全体3位だったから期待。
決勝スタートした後は瞬きできなかった。
だって目を離しているうちに終わっちゃうから(笑)
ほんと最後の最後までどうなるのかさっぱりだった。
またまた記録更新でも5位。うん・・・やっぱり世界の壁はまだ高い。
でも、最後までいい興奮感をありがとう。やっぱリレーは燃えるよ

そういえば、先週、実は大阪に行く機会があったのだけど。
街を歩くと世界陸上の関係者らしき人らとたくさんすれ違った

この人はコーチかなとか、この人は記者かなとか。
大阪なのに非常にインターナショナルな感じでビックリしました。
さて、最近なぜかツキが回ってきてるらしい。
普段は応募して当選するとか、会員の中から抽選とか言うのにはあたったためしがないのに、立て続けに2つも当たってしまった。
これには自分でもビックリ

懸賞にはまってたときにすら当選のとの字も見たことがなかったのに。
ひとつは初FM802で当選通知

だってMeetのときに何回も送ったからね(^^;)
今回ぐらい熱心にかかないとダメなんだということがわかりました(笑)
もうひとつはビデオレンタルのタダ券。
ビデオステーションって全然行ってなかったのになんで当たったのか謎。
まぁ、せっかく当たったんだし期間中に借りに行こうっと

今日から怒涛の9月の幕開けです

明日はラッシュボール。
明後日から1週間は夏季集中(笑)
夏季集中はひたすら読書タイムに費やしてやろっと。
てか、夏フェスレポににやけっぱなしでやばいわ(笑)
特に普段なら考えられないような異色の対談がおもしろすぎる。